2019/11/29 お茶の花 前出しと被りますが、おゆるしくださいお茶汚しみたいだけれど、、ねっお茶の花は椿とか山茶花と同じ仲間なんよ 似てるよねまぁ〜なんだかんだで秋の長雨の東漸寺でしたよ晴れたら又いこ〜っと、、E-M1 MarkⅡ 40-150mm F2.8pro
2019/11/26 時雨2 ここは千葉県北小金の東漸寺です(とうぜん寺)毎年恒例に行くお寺さんです 都内からのアクセスは抜群千代田線で金町から15分駅から徒歩5分位です 北口の方に本土寺もありますE-M1 MarkⅡ 40-150mm F2,8 pro
2019/11/25 時雨 降り止まない雨の中、、、、、紅葉狩り 行ってきたぁど〜暗いなぁ〜、、晴れてないし午後2時過ぎだったしねぇ午後のがいいねE-M1 MarkⅡ 40-150mm F2.8 pro
2019/11/24 ガラスの中の自分に 足元がお悪い中お越しくださいましたってぇアナンスが流れる中おいらお買い物さぁ、ジーンズを 混んでたなぁ〜まぁ品数が多いお店だから、、 これにしよっ レジに向かう時、ドンとぶつかった相手な〜んとな〜んと世の中に自分に似ている人がいるんですね〜、、、向こうも一緒に頭下げてるし〜〜後ろで人が笑ってる、な〜んと姿見のガラスにぶつかってた%&$# ガラスの向こうの自分に頭下げてたんだよおら〜年とったぜ〜 GRⅡ ソラマチでぇ〜
2019/11/22 スナップ スナップです、って何時もスナップですけれど、結婚式の前撮りに遭遇しました、新郎がウロウロしてるから、並んで撮って貰えば、、って言ったんだその方が絵になるのになぁ〜って、PEN-F 25mm
2019/11/19 菊 菊は撮りずらい、というのもわかるよなぁ見てるぶんにはいいのだが、撮るとなると、、なぁ〜だから、小菊だけしか撮らないとだれか言ってたよなぁSONYα7Ⅲ HELIOS44-2 58mm F2
2019/11/17 秋色に囲まれて 秋色はここがいいやねここに来ると何かが撮れちゃう外国の方も多いけどね、多いということはここがいいところだ、ちゅうことよフランスからのカメラマン、ローライフレックスでおまえを撮りたいって、まぁ〜頭下げてっからいいかぁ〜って撮らせてあげた、ねぇっ、なんかがあるでしょ、、やっぱこの時期はヘリオスだね、開放F2だからグウルグル回ってるよねSONYα7Ⅲ HELOS44-2 58mm F2
2019/11/15 行幸公園のイチョウ 東京駅から皇居に向かう通り、行幸通りのイチョウです葉がキレイなグリーンから黄色にグラデーション、素敵でしたハトバスの黄色とイチョウに黄色同じでしょうPEN-F 25mmF1.8 12mmF2
2019/11/08 百地蔵(化地蔵) やっと、目的地に着いた 中禅寺湖までは行けなかったんですが、日光駅から歩いてここまで来ましたよ大谷川に沿ってブラブラ歩き約1時間位かなぁ、かなりの枚数撮りました269カットクルマで行ったら15分くらいでしょ、歩くと、、、ねっもうひとつの日光でした(終わり)E-M1MarkⅢ 12-40mm F2.8pro これ一本で通しました
2019/11/07 憾満ガ淵 入り口に大銀杏があります川の流れる音が聞こえ少し冷んやりしますでっかい岩に沿って流れる水の勢い この流れ1/6シャッターで流してみる手持ちではこれが限界かなぁ 川の流れ白い布の様に、、、E-M1MarkⅢ 12-40mm F2.8pro
2019/11/06 大谷川沿いに歩く 中禅寺湖まで歩くって、勘違いして無い? イロハ坂は歩行者は歩け無いの、、日光駅から神橋そして大谷川沿いに歩いて行ったのさ、Y路を左に川沿いにねっ日当たりのいい場所はカエデが真っ赤かこの辺りまで40分位歩いてるなぁ まぁブラブラ歩いてるからなぁ対岸に渡る橋が見えてきたE-M1MakrⅢ 12-40mm F2.8pro
2019/11/05 紅葉探しに 昨日早朝電車で栃木県日光へ行ってきましたそう、日帰りですよ 連休最後の日ですからね帰りは混むかなぁ〜と思い帰りの電車決めておこうと、切符買うと窓口の駅員さん、昨日は奥日光から降りてくるのにイロハ坂最高4時間かかったって、早めに降りって来た方がいいよって、バス停見ると長蛇の列、こりゃダメだ、、中禅寺湖まで2〜3時間かかるかもって係りのオッチャンが、、でぇ、歩くことにしたんよ、E-M1 MarkⅢ 12-40mm F2.8 pro
2019/11/01 静寂 自転車でハァハァしながら走り回った公園でしたほとんど何も考えずに自転車降りてはシャッター切っているまぁ〜昔からシャッター切るのが早いと言われていた風景で4x5 使ってた時も早いと、、ま〜な 考える前にシャッター切れよ、なんよPEN-F 12mm F2