2019/06/30 小さな花 小さい小さい ハゼラン です虫眼鏡レンズの前に持って撮影、、手持ちですから呼吸を合わせて、、3ミリあるかないかの花、咲いてるのも見逃しちゃう小さな花でしたアガパンサスねこちゃらしって言うんですか?SONYα7Ⅲ NIKKOR50mm F1.4
2019/06/28 モノクロ 散歩中カメラは手に歩きながらシャッター切ってるだーから300枚超えちゃうんだよあれやこれや考えない、思うがままシャッター押すだけスナップ写真の醍醐味X-T30 FX35mm F1.4R
2019/06/27 乃木坂辺りでは、、、 六本木ミッドタウンの坂を下りてくると乃木坂にでます 右側に乃木神社があるんですよ千代田線の乃木坂駅前の出口に行くと美術館には入れますお散歩写真にはこちら側からブラブラしますX-T30 FX35mm F1.4R
2019/06/26 渓谷は、、、 ここは檜町公園です六本木ミッドタウンの側にありましたビルの谷間にある渓谷でした秋も期待ですモミジがいっぱいあります一度訪れて見てくださいX-T30 FX35mm F1.4
2019/06/25 渓流の紫陽花 この時期のアジサイはきれいだよね青紅葉がたっくさんある、ビヨウヤナギの小さいのが咲いていたさてさて、場所がわかんねぇ〜って少し見えてきたでしょつつ”く (笑)X-T30 FX35mmF1.4 FX16mm F2.8
2019/06/23 アガバンサス 咲き始めたアガバンサス小雨降る中で、、X-T30に新しい色が出た チャコールシルバー かっちょいい今使ってるシルバーボディ使う?お隣さんわずかに微笑んだ、X-T30 FX35mm F1.4
2019/06/15 飛鳥の小径 カタバミも咲いていた貨物電車が長〜い車両引いて爆走京浜東北線の車両が通り過ぎる雪の下だよね、まぁアジサイだけ撮ってるのも、飽きてくるでしょ〜、、ってアジサイの数半端ないPCの動きが悪いなくなく半分以上削除したX-T30 XF35MM F1.4
2019/06/14 雨のち晴れ 紫陽花雨の日もいいけど、前日の雨が止んで出かけたのが、飛鳥の小径です王子駅のそばの飛鳥山の北斜面に小径があります今週火曜日に出かけました何人もの友人(カメラ仲間)とも出会えてよかった撮って出しですから、まだまだ490枚以上残ってるんだ、どうしようかなぁ〜X-T30 XF16mm F2.8R
2019/06/11 堀切菖蒲園から やっと、拾ってみましたよギラギラの照明の中で、真っ白く飛ぶか、真っ黒になるか、、照明が入らないように菖蒲より低い姿勢でカメラも下において撮りましたピント合わせが難しかったなぁSONYα7Ⅲ NIKKOR 50mm F1.4
2019/06/05 夕暮れ 真っ暗です 人の顔もわかりませんこんな暗闇の中で写真撮れるのかって、撮れちゃうんです今のカメラピント合わせもファインダー見て合わせられます三脚は使いませんセッテングの時間もったいないからねレンズヘリオスだかんね、口径食いしてるし通かぁグルグルボケ寸前今時のレンズ使えばなん無いだろうけど、、、純正レンズ持って無いんだよSONYα7Ⅲ HELIOS44-2 58mm F2
2019/06/03 夕焼けの菖蒲園 堀切菖蒲園水辺公園です荒川の側にあります、日が落ちると川風が冷たいこの日は風は川下から強く吹いてます半袖で、ガタガタ震えてました多重で撮ってます一度やってみたかった、PEN-F 25mm F1.8
2019/06/02 紫陽花 咲き始めたアジサイどこに行こうか、花だけだったら近所でいいさぁ気持ちが違うでしょそうなのぉ〜来週は高幡不動に行こうよみ〜んな誘ってさぁっ最近若い女の子ばっか誘うのね?だってさ、咲き始めだよ〜ぉE-M1 MarkⅡ 45mm F1.2 pro
2019/06/01 GINZA あのクルマパンクしてんじゃね〜?アアァこのクルマもパンクしてるよねぇ〜?クルマ乗ら無くなって何年経つかなぁ今のクルマまったくわからない、名前も機種もオートマチックなんてクルマじゃねぇなんて思ってるし住まいが都内だから電車、バス移動で済むし、、、ローン、車庫代でヒイヒイしてたからね、その代わりにカメラレンズの泥沼にハマったあのさぁ、、、、SONYα7Ⅲ