2019/04/29 林の中で 林の中で見つけた ヒナゲシだよねオールドレンズ付けていたからこのまま写した薄っくらい林の中だからオールドレンズが味をだしてるSONYα7Ⅲ NIKKOR 50mm F1.4
2019/04/28 藤の花 あっ、間違いじゃないよ珍しくハイキーな写真撮りました曇ってたんですけど、急に晴れたんですよでぇこのお写真です場所は何処かってェ〜、、、?SONYα7Ⅲ HELIOS44-2 58mm F2
2019/04/27 ふぅつぅ〜のツツジ 普通のツツジですよ、そう何処でも撮れちゃうツツジ今日から10連休です、遠くに行く予定はありません、10日間ひきこもりしてみようかな?FujiX−T30 35mm F1.4
2019/04/25 根津神社つつじ祭り 昨日雨だからツツジ祭りにお出掛けさっ晴れてる日より雨に日のが撮りやすいかなっと、思ったんよみ〜んな同じみたいで傘の花がたっくさん咲いている今年は色が一段と綺麗ですfujiX-T30 XF35mm F1.4
2019/04/24 午後の斜陽で 今回のバスツアー最後に行った天照寺の枝垂れ桜とソメイヨシノ発知の彼岸桜の位置から5分くらいの所にありました撮影は3時半過ぎ斜陽の枝垂れ桜でしたE-M1 MarkⅡ 12-40mm F2,8 pro
2019/04/23 発知地区 桜撮ってふと振り返るとのどかな風景が都会に住んでると、こうゆう風景いいよねぇ畑仕事してたおばさん梨の花が咲き始めてる ちょっと下の地区に降りてくると梨の花は満開だった久しぶりに地方の写真を撮ったリンゴ畑の側で皮を剥いて試食させていただくリンゴの甘さはたまらなく美味しかったなぁE-M1 MarkⅡ 12-40 40-150mm PRO
2019/04/22 上州沼田の桜Ⅱ こちらは上発知の彼岸桜から車で10分位降りってきた所にある発知の彼岸桜です樹齢500年だよ まだ、3〜4分咲きだそうです4月19日現在発知の高台にあります、ここに着いたのは午後2時過ぎ午後の光の中での撮影です、晴れててよかったただ、いい所に[県指定天然記念物]の真新しい白い杭が目立ちます側にいたカメラマンさんが、後で消せるから〜っと言ってた、何と言うことを、、、E-M1 MarkⅡ 40-150mm F2.8pro
2019/04/21 上州沼田の桜 4月19日バスツアーで上州沼田の桜というツアーに参加しましたこれは上発知の枝垂れ桜、、蕾だが赤くなってる奥には雪が残る山が見える木の下には赤い前掛をしたお地蔵さんが、俗名で発知の地蔵桜とも言うんだ土筆と春の花が咲いてるすぐ下を流れる川は尾瀬からの雪解け水、流れが速い土手にはフキノトウが大きく伸びていた上州の空風が吹き降りて枝垂れが風に揺れていたここから10分位で発知の彼岸桜に向かうE-M1MarkⅡ 40-150mm F2.8
2019/04/18 モッコウバラ 向島の小ちゃい公園の立派なモッコウバラが咲いてました百花園に行くのにマクロレンズ借して、って言ったのに、、忘れた!!って何事、でぇ、24mmで歩くことのなったスーパーおばぁちゃんの写真展が銀座フジフォトギャラリーで開催ですって、やるね、おばぁちゃん93歳のカメラマンの写真展見てやってください5月3日〜5月9日迄ですよPEN-F 12mm
2019/04/17 雨に濡れた日 雨降る新宿御苑です雨宿りに桜に木下に入ったりしながら見つけたのは、、ミツバツツジ雨の中だからいい色ですよね八千穂高原の白樺林の大きなミツバツツジもうすぐ咲くよね、、楓の葉も大きくなったなぁ、、、Fuji X-T30 XF16mm F2.8
2019/04/14 春 燦々と ここは昭和記念公園の渓谷です チューリップが満開ですお天気のいい土曜日とあって、人が出ましたね特にこの渓谷には大勢のカメラマンで大混雑ですOLYMPUS E-M1 MarkⅡ ED12-40mm F2.8 pro
2019/04/08 桜だけじゃなかった 見上げてばかりだったが、、色々な花が咲いてるんだよねぇ〜探してごらんよでも、上から撮ちゃぁダメだよ、お花の背丈の高さから撮るんだよお花に敬意を祓ってねこんなこと、誰かが言ってたなぁ〜フジX-T30 XF16mm F2.8
2019/04/07 隅田川夜桜は、 山谷堀に夜桜さぁ 暗くなってから行くんじゃなくって、日没後のマジックアワァー狙い?暗いところが強いオリンパスか、SONYか迷ったがタンコロが揃ってるオリンパスに1/5秒では片手打ちでぶれ無いE-M1 MarkⅡ 45mm1.8
2019/04/06 はな、花、華 はな花花華なが〜いお花見楽しんでますかもう飽きたんじゃない?東京のお花見何処もここも大混雑でした静かに撮りたいなぁと、思ってたんだけど撮らせてくれません桜の樹の下では大宴会、、おいらはカンコーヒーさぁSONYα7Ⅲ HELIOS44-2
2019/04/05 春のうららの〜 春のうららの〜すみだ川のぼりくだりの〜このじぶんは春霞が出るんだけどこの日は冬〜寒かったなぁ〜寒すぎて、鼻水止まらんよ出店でモツ煮込で暖を取りながら歩いたんだE-M1 MarkⅡ 12mm F2
2019/04/04 面影橋界隈 ここは早稲田神田川面影橋界隈だ目黒川みたいに大混雑はない、比較的のんびりと散歩ができる都電で早稲田に手前面影橋で降りるとすぐ前だ今日あたりから、桜吹雪が見られるだろうなぁ〜SONYα7Ⅲ HELIOS44-2