2018/04/26 最盛期の藤棚 3度も行ちゃったよ 30分位しか居ないけどさ今年は楽しませてもらったね、亀戸天神から見えるスカイツリーブルーの色じゃなかったからなぁ〜でぇ、荒川から撮り直しブルーのスカイツリーだOLYMPUS E.M1MarkⅡ ED.12-40mm F2.8pro
2018/04/25 路上ポートレート 浅草ー外国の人っていうイメージですが、日本の方もいるんですよ、着物着てる感じで判るようになった声かけて撮らせてもらったよポーズは付けない、彼女たちに任せて、、、さぁありがとうPEN-F
2018/04/23 ネモフィラの丘 ? ネモフィラ色ブルーって好きかなぁでも、紫陽花のブルーもいいなぁ〜昨日スパーに行ったら紫陽花売ってたな5月から紫陽花かぁ〜早すぎでしょよーぉこのネモフィラの丘?荒川にあったんよ電車の中から見つけたんだ、京急リラックマをラッピングしたブルーの電車が荒川を走って行ったPEN-F 25mm F1.8
2018/04/22 樹齢1200年の藤 1200年の幹、大蛇のように地を履い上に広がる藤の花今、見頃だここは春日部市藤の牛島です都内から東武線で30分ちょい、歩いて7~8分かなぁ写真撮って11時には家に戻ってきた、OLYMRUS PEN-F オールドレンズ25mm F0.95
2018/04/21 亀戸天神の藤棚 昨夜の天神さんの藤棚ライトアップされてると聞いて自転車で出かけた金曜日だし仕事帰りの人で大賑わいだったOLYMPUSE.M1MarkⅡ ED-12-40mm F2.8pro
2018/04/20 何処に行くの、、 都内から出ないでお花追っかけてあっちこっち歩いて、でも、お花は1週間で終わっちゃうし、タイミング合わないと、なぁ都内をスナップしてた方が楽なんだけどなぁ〜スナップ一枚に集中するかなぁPEN-F
2018/04/19 バブルボケ ?? ただただボケたシャシンですが、、、シャボン玉みたいなボケなんよ 玉ボケとはちょいと違うと思うんだけどオールドレンズにはあるんだよなぁ〜今回使っのは、DOMIPLAN50mm F2.8 1万円位で買えます、それとSuper-takumar55mm F1.8このレンズ5千円位で買えるアダプターはM42でX−T1で使ったりOLMPUSでも使えるのさ今度木漏れ日の中で使ってみようかな、、、
2018/04/18 JAPAN japan浅草ですお着物着てる方はほとんど、外国の方たちですレンタルショップがあちこちにありますおいらでも分かる着付けの酷さは、絶句してしまうでも、JAPANなんです???訳わかんなくなってきたよ
2018/04/17 何もかもが早いよ 公園の奥の方にチューリップが咲いていたもう終わりかな藤の花があちこっちで咲いてるから公園も咲いてるよまだでしょ〜ほら、咲いてるじゃん 藤棚の下に入るといい香りがするここの藤はジャコウ藤、こんないい匂い久しぶりに、、、銀座のデパ1階の香水売り場は鼻を摘んで通り過ぎるけどね、、ps://blog-imgs-119.fc2.com/y/a/t/yataken/P4130044.jpg" target="_blank">今回はフジだから、藤色出したくって使ってみたよレンズはオールドレンズ? SUMMICRON50mm F2いい色出てるかなぁ、、、
2018/04/16 水元公園の野鳥達 ?? 公園の野鳥を追ってみるなんたって野鳥を撮るのは初めての挑戦だアオサギがポーズくれてたムクドリだ????鵜だなカラスこの日一緒だった公園でボランティア活動している友人、鳥〜? お昼近くに野鳥?こんなもんよって言ってるカワセミ?朝早く来いよってさぁほら、、シジュウカラ、、 ど、どこよ初心者のおいらには見つけられなかった、『待鳥違うよ・街撮りの方がいいよ』
2018/04/12 根津神社ツツジ 昨日の根津神社 ツツジが見頃につーか満開です午前中曇り時々雨 晴れてないから撮りやすいって、出かけた昼には晴れて快晴 ランチもなしで昼前にはウチに帰ったOLMPUS E.M1 MarkⅡ ED-12-40mm F2.8pro
2018/04/10 夕日に遊ぶ 荒川土手午後5時土手を歩くそう、カメラ超望遠レンズくっつけてねカメラはOLMPUS STYLS1 コンデジですこれにテレコン17Xくっつけてこのカメラ彼女のもの・借りもんですコンデジとは思えないいい写りします、今度鳥でも撮ってみるかぁ〜
2018/04/08 近所の散歩道 何してんの? 昨日は腰が痛くってゴロゴロしてた急な気温の差に腰が悲鳴をあげてるし、、彼女がさんぱつ行ってくればぁ〜って、さんぱつぅ〜、、ちがうちがう、さんぽ 散歩ぱとぽでは、行く所違うからねぇ〜午後5時、サトサクラ満開です、提灯の配線してたけど、桜祭りに間に合うかなぁ〜PEN-F ED75mm F1.8