2013/07/23 夜空に咲く花 足立の花火大会デジカメで最近の花火は細い線でしか写らないというか、そういう花火になったのか、柳の葉っぱみたいのは、ほんの何発かだ、そこで、遊んでみた、花、花のイメージで、
2013/07/20 夕景台場 今日から都内の小中学、高校は夏休みに入ります先日ゆりかもめでお台場に、台場に向かう時後方からでないと、これは撮れないかも、エレベターでレストラン街に何処からでもライトアップされた、ブリッジが見える
2013/07/19 木陰 夏が始まったばかりだが、、今年は激暑、自転車で走ってってもすぐに木陰を探し、飛び込んでくこれ、いつもの公園、木陰の木々がおもしろい影を映し出してるちょと、涼しそうな影?に思える
2013/07/16 海の日 お台場 14.15日お台場では海の日恒例のイベントがあり14日は夕立があり出掛けなかったが15日ちょと早い時間から台場に入ったスナップ撮りが初めて、夜景も初めてという、写真仲間連れての撮影だアンポンタンクラブの二人と合流して、たのしんだ上の方から見るといろんな絵になってる東京2020とかオリンピックのマークが見えたこれだけの数に火を灯すのだから、 見に来てる人達みんながボランテアで火を入れていく全部に火が灯る頃、闇の中に幻想的に火揺れていた
2013/07/15 木陰 木陰でちょと一休みこの日も蒸し暑く風が通る木陰は人が入れ替わり立ち代わり涼しさ求めてやってくる麦わら帽子が策に掛けてある忘れもの? この暑さの中忘れるはずないし周りには人が居ないし かなりくたびれてた麦わら帽子
2013/07/12 待ち合せ場所 連日の猛暑 待ち合せに選んだ場所は、、、自販機が並んでる 待ち合せ時間は過ぎている何かあったか心配する時間だけ空しく過ぎて行くこんなこと、スマホの時代ありえない(笑)
2013/07/11 高原の花 ヤグルマ菊これでもタンポポなんです コーリンタンポポと言うそうだオキナグサの種なんです6月初めは綺麗な花だったのですがチングルマだって言ったら笑われたオダマキ 小さな花で可愛いんだシベリアアヤメ 池の周りに咲いていた
2013/07/10 アルプの里 花と蝶 エーデルワイスの花にシジミが来た後で聞いたらヒメシジミだそうです小さな花にちちゃいシジミモンシロも飛んでいた蝶が飛んでるとこ写したのは初めてだ、300mmで写すのは容易ではない、まぁ〜撮れたから、よかったんじゃない、と、苦笑い(^V^)♪
2013/07/08 アルプの里 新潟県越後湯沢からロープウエイでアルプの里6月初めに一度来たが目当ての花が咲いてなかったこの青いヒマラヤケシが見たかったから、二度目のアルプの里だエーデルワイス 名前は知ってたが見たのは初めてだったシベリアアヤメの池木道がありカルガモの親子が遊んでた高原には日光キスゲが咲いている
2013/07/06 すかしユリ フレクトゴン すかしゆりきれいな色の花ですちょうどユリに強いスポットが入っているモノクロで撮って見たフレクトゴン35mmF2.8 最近メーンのレンズになっちゃたな、借りもんだが、頼もしいレンズだ。
2013/07/02 散歩の途中 日曜日朝小雨が降っていたいつもの公園に、そしていつものメンバーとんぼ撮りしょうと、とんぼって飛んでるあれ?とんぼだって、いつも飛んでないよ、、、これが蝶トンボレンズは70~300mm手持ちだ綺麗だけど、ロボトンボだなイトトンボ恋の季節なの?せっかく、生まれたのに、飛べない羽化したとき、失敗したんだって?かわいそうって、だれかがつぶやいたトンボと遊んだ日曜日でした