2013/04/29 亀戸天神ふじまつり 今年の花々は何処も開花が早くて何時もより一週間位早い亀戸天神のふじまつりに出掛けたいい天気なので、たくさんの人が訪れていたそんな中若い綺麗な人が、可愛い小ちゃな赤ちゃん抱いている聞くと、お宮参りだそうです、何枚か撮らせてもらいました、このふじは一週間前に写したものです、にほんブログ村
2013/04/28 ご近所の花達 表を歩くと小さなスペースに花々が咲き始めてこれはもう、スナップしないと、こんな色、けっこう好きかなァ自分がモッテナイ色なのかも、、、この花の名前がいいのかもなぁ〜にほんブログ村
2013/04/27 明月院 あと一ヶ月もすれば、ここは人で一杯になる紫陽花でいっぱいのこの階段、雨の日にまた、来たいな顔のきれいなお地蔵さんが並んでる入り口の所に茅葺きの家が、やっぱいいよねェ〜 残すのはたいへんだけどねッ。にほんブログ村
2013/04/26 北鎌倉 北鎌倉に行ったら、お昼はここに決めている普通の民家 座敷とテーブル席があります靴ひもが面倒なら、テーブルで注文は、、、これしか無いんですねェ〜口の中でとろけちゃう、美味しさなんですよぉにほんブログ村
2013/04/25 黒花蝋梅 前半の連休お天気良さそう遠くには、出掛けないで近くの公園で(近くっていても30分はかかる)アンポンタンクラブの皆に会いに行くかな、多分、絶対、みんな居るはず、にほんブログ村
2013/04/24 踏切 最近 大型のプリンター格安で譲ってもらった、がぁ、大型で置く場所 確保に四苦八苦戸棚の付いた机を上半分、ノコギリで引いてカット、これで、収まったがPC置く場所こんどは何処に、、、、にほんブログ村にほんブログ村
2013/04/23 参道 冷たい雨になった週末こんな日は皆家に、いるだろうと、出掛けたら、らぁッ電車は通勤ラッシュ並みに、混んでいる、駅に着いたら、ほとんどの人が降りて来た、静かな北鎌倉写したかったのに、、てぇーみんな思ってたァ?待つこと10分、人が切れたら、つまんない写真になっちゃったでも、新緑の境内はきれいだったにほんブログ村
2013/04/19 フレクトゴン35mm F2.8 紅葉の花が咲いているよ、フレクトゴン35mm ゼブラ柄のオールドレンズ 実はこれ、友達のレンズなんですねぇ〜、こいつだけは、譲ってくれない、昼にラーメンだけじゃ〜無理は、解ってるんだけどねッこのボケ きれいでしょ〜18cm位迄寄れるから、マクロみたいでしょ濃厚な色 これで近くのプラハ写してみたいなぁにほんブログ村
2013/04/16 タイムトンネル? このトンネル、レンガ作りなんです明治時代に出来た物です タイムスリップして、トンネル出るとそこは、憧れのプラハだっだりしてね、目を閉じてトンネルでたら、、、、ああぁ仕事が待ってやがんの ;; (v+v):;にほんブログ村
2013/04/15 碓氷峠 No2 川底からの高さは30mのぞくと足ががくがくするよ、 めがね橋はレンガ作りでは国内最大級だそうだ200万個のレンガを使い明治25年に完成したものだって途中に碓氷湖があります湖畔に一本のさくらが咲いていた疲れたが気持ちいい森林浴、ハイキングでしたよ。にほんブログ村
2013/04/14 碓氷峠 No1 土曜日朝から快晴 横川から遊歩道アブトの道を往復 新緑を楽しみながら登った、(碓氷第三橋染)という名のめがね橋まで、途中、旧丸山変電所、レンガ造り変電所峠の湯を過ぎるとトンネルが連続してある、ここを列車が走っていた、No2は明日 お楽しみにねェにほんブログ村
2013/04/10 山の散歩道 日曜日やっと晴れたが風が強かった新緑を求めて多摩森林科学園に、まだ、サクラが残っていたというか、山桜が綺麗に咲いていた小高い山を登ると、青い空と山桜など、何種類もの、サクラが咲いていたにほんブログ村
2013/04/06 帯 メイストーム(四月の嵐)今日はいつもの公園に、久しぶりに皆に会えた午後から雨 いやな低気圧がちかずいている、また、日曜日が雨模様、すっきり晴れるのは、、待ちどおしいなァにほんブログ村
2013/04/05 なごりサクラ 満開から二週間まだすこし残ってるサクラ台風なみの低気圧が、 これで東京のサクラは散ってしまうだろう、新入社員の研修もつずいているが、あとすこし、頑張りましょう、にほんブログ村
2013/04/02 坂の上の家 坂の上はいろんな花が咲いている赤外線写真フイルムではやったことがあるのだが、デジで出来ないかと、いろんな記事集めているが、使っているカメラにも、よる、てぇ云うことがわかった、R72やB+WO92フイルター買っても、なぁ〜ッにほんブログ村