2013/11/29 つぐない さぁ〜たいへんお昼も少し回ちゃった、、気を逸らす為わぁ〜きれい見てみてなんか言ってるけど、、、、日比谷公園の大噴水虹が見えるよ、、、、もう、上の空、、、、やって来たのは秋田のいなにわうどん店日比谷支店、うどんおおもりでお願いしまぁ〜すッ、おおもりかぃ⁉いぶりがっこのおみやげまで買っちゃたよッ
2013/11/28 日比谷公園 日比谷公園の中にあるレストラン松本楼歴史もあり、土日には、結婚式が何組もありますランチに行ったのですが、オープン前からレストラン前は長蛇の列、、、並んでる時間が勿体無いと写真撮りです。結局レストランには入らず外からテラスの雰囲気味わっただけ、だんだん、連れの彼女ほっぺが膨らんできちゃったよォ〜
2013/11/26 晩秋 夕べ突然の嵐、あの雨、風で紅葉してる葉っぱは落っこちゃったかなぁ北の丸公園から九段下に向かってたら綺麗なすすきが一度バックに閉まったカメラもう一度セット黄色い絨毯を歩くこちらのご夫婦いいでしょ〜 タイトル晩年とか考えたんだけど
2013/11/25 ガード下 土日とも、都内をぶらり、ぶらり当てが無いわけじゃないけど、ぶらり行き当たり、ばったりが面白いかもなッ土曜日に東京国立近代美術館でジョセフ、クーデルカの写真展見て来たよモノクロで、いい写真だったなぁ連れの彼女ガム噛んでたんだな、係員にテッシュ渡されて吐き出せて、言われた、、、笑えない本当の話し
2013/11/24 大きな三脚 駆け足で夜景を撮って来た何と三脚なし手持ちでした 三脚大型しか無くってさぁカメラ、三脚もって駆け足はできる体力は無くなったなァ〜隅田川からリバーサイド21聖路加ガーデンビルが見えるね永代橋下から見るとまた違った感じだ大江戸線で移動勝鬨橋迄来ちゃった、三脚無いとこれが限度カメラばかり、買ってるけど本気でトラベル三脚みつけよう
2013/11/23 丸の内遊々 突然ベレンベレンッとス-パーカーが走ってきた一人乗りの車思わずシャッター切った昔三輪車で一人乗りだと思うが、メッサーシミットという車があったような記憶があるのだが、、、小ちゃい子供がバットマン、スパイダーマンが置いてあるショーウインドウ見つけて大はしゃぎしてたカフェレストランで家族と一緒に食事してたワンちゃん見つけたワンちゃん撮らせてって声かけたら、ぜひにとOKしてもらった
2013/11/22 フレクトゴン35mm で本土寺 古玉で北小金の本土寺 此所は紫陽花寺とも呼ばれていて、秋には紅葉が綺麗なところです人が少ない時期といっても、けっこう観光客が来ている開放F2.8のみで撮ってますさて我がアンポンタン倶楽部は今月30日ここに出掛けますみんなどんな写真撮るのかな
2013/11/20 誓い 約束どおり また此所に三人で戻って来た紫陽花が綺麗な頃 まだ緑葉の葉ウチワカエデの葉観ていて秋になったら、綺麗な色になると教えられ彼女はこの色が好きだとも言った周りの楓より一足早く色ずく ハウチワカエデの再会でした
2013/11/18 早朝の公園 土曜の朝 ちょと早く目覚めた雨上がりの朝は気持ちがいい自転車で家から30分此所は水元公園だメンバーの車はあるのだが誰も見当たらない40分くらい撮影して帰って来ちゃったこの後丸の内に出掛けた、、
2013/11/17 TOKYO銀杏並木 昨日立冬て書いたのに、ダウンジャケット着てたら、昨日はぽかぽか陽気東京駅から皇居に向かった所に和田倉噴水公園があるこの前の道路の中に広場が東京駅からつずいているこれ古玉フレクトゴン35mmで写したやぱり、味があるねェ〜奥に東京駅が見えてる大手町のビル群こちら側が丸の内ビル群
2013/11/14 銀杏並木 銀杏並木のどの位進んだかな〜ジュウタンになったかな〜並木の道でモデル撮影しているね〜イメージが解らないなぁ〜テーブルでランチですか数少ないテーブルはいい休息場所なんだなぁ〜
2013/11/12 歡楓亭 紅葉を観ながら抹茶頂きました入り口のガラスに映る姿が一枚一枚違って見えるおもしろいとはしゃいでパシャリ⁉寒いけどお庭でお茶をおぉーい一人じめかよは〜ぃ 目で楽しみ飲んでたのしいこんな所にも、、、
2013/11/08 秋桜 あぁ〜あったぁ〜昭和記念公園でコスモスの丘で写した記憶があったのにいろんなことが重なり、タイトル付けないでHDにしまい込んでた、10月の台風の前だったと思う今頃コスモスおかしいかなぁまだ、残ってるからいいんじゃないこんな言葉に甘えて乗せましたおっちゃん怒んないでくれ〜ッ
2013/11/05 飾彩 門の飾りが目に入ったが車の通りが激しい雲場池に近いからか、、ゆっくり走れば目に入るのになぁ〜彼女が、あッちょうちょと叫んだチョウチョ好きな彼女が見つけたのは妖精???大っきな門の隣りに小ちゃい門飾りがいいなぁ〜
2013/11/04 零れ日の軽井沢 又行っちゃいました2日の土曜日電車は指定席買えず自由席、上野からだったから、当然座れないまぁ〜1時間我慢しちゃえば、そこは軽井沢、着いたらすぐに駅前でレンタサイクル気持ちいい風の中サイクリング雲場池近くに来ると車が大渋滞、車の間をすり抜け池にここは冷たい風が吹いていた
2013/11/02 日光裏見の滝 日光の三大名瀑の一つ、深い山合を進むと流れ落ちる滝の音ひんやりとしていて、ちょいと薄暗いミストシャワー浴びながら、松尾芭蕉も訪れたという随分昔は滝の裏側に入れたんだとか、それが滝の名前になったんだとさッ